将来 公務員になりたいと考えている方へ
■今知る!進路として公務員を考えるガイダンス【大学生協東北地区主催】
進路を考え始めた大学1・2年生を主な対象とした、公務員の種類・試験制度・試験対策など公務員についてじっくり知ることができるオンラインガイダンスです。
大学生協が運営する公務員講座の説明、皆さんの疑問を解消する質疑応答の時間も用意しています。
少しでも公務員に興味ある方ご予約お待ちしております。
(保護者の方もご視聴いただけます。ぜひ、ご参加ください)
<日時>
<形式>
zoomミーティング(カメラオフでOK)・事前予約制
※参加のためのURLは申込後の自動返信メールにてご案内します。
<主催・問合せ先>
大学生協事業連合東北地区学び支援課
※各回の内容は同じです。
上記日程の都合が合わない人は、
▼大学生協公務員講座 1・2年生のための公務員試験ガイダンス(全国大学生協公務員講座事務局主催)にご参加ください!
【公務員の魅力】
社会への貢献度が高い
会社としての利益を求める民間企業とは異なり、公務員は決められた予算の中で、良心的な立場から国民・住民のために貢献する仕事を行ないます。
待遇の充実
勤務時間、休暇などの明確化および充実、また、出産・育児のバックアップ、研修制度(海外研修・語学研修)など、自己啓発の機会の充実。退職手当・退職年金などが充実。
女性にとって働きやすい
採用、給与、昇進、休暇、仕事内容などあらゆる面で平等。
働きながら能力を磨ける
研修能力開発の場が提供される。海外研修はもとより国内外の大学院への派遣研修 府省を超えた人事交流(地方と国の交流、県や市町村の交流)。
また、税金・司法など携わる業務によっては、一定の条件を満たした職員は国家資格の取得や試験の一部免除などスペシャリストを目指すことも。
仕事の範囲(環境、コンピュータネットワーク、IT、福祉、教育、心理、経済産業、防災、防犯、国防、税金、法律などの分野)は幅広く、職種や仕事内容も多岐に渡ります。
⇒詳しくはガイダンスにてお話します!
大学生協オリジナル公務員講座
2023年度は全国61大学以上で実施運営されており、8,354名(うち東北地区は1,226名)の受講生が24年の試験合格にむけて頑張っています。
講座の詳細はこちら(現2年生の向けの情報は随時更新します)
以下の大学に所属の方は各大学生協の公務員講座事務局までお問合せください。
上記以外の大学の方で、26年受験を検討の方(現2年生)必見!
【入門講座お申込受付中】
多くの先輩がつまずく「重要科目」を一足早く、基礎から分かりやすく解説します!
お申し込み後、約1週間で受講スタート!
公務員を目指す全国の受講生と始めましょう!